top of page

足が整うと体が軽くなる!?

いつもお読み頂きありがとうございます。

ピラティス北海道の高梨です♪

ところで、皆さんは自分のをちゃんと見たことありますか??

そして触っていますか??

女性ならマニュキアを塗ったりする機会もあり、男性より見る機会が多かったりしますよね。

でも足の裏とかはどうでしょうか??

色んな場所にタコが出来ていたり、触ると硬かったり、ガサガサしたり、押すと痛かったり。

形はどうでしょうか?

外反母趾になったり、偏平足になったり、小指が内側に入ってきたりと様々だと思います。

でも!!

基本的に痛くなければ困らない。

これが私たちの習性ですよね??

私は高校から捻挫を繰り返し左右合わせて10回くらいやりました!!笑

毎回部活の大会の1か月前くらいですかね??

本当に迷惑な部員でした。

癖になると治すのにかなり時間がかかります。

いまだに私の足は普通の人の足に比べれば、機能としては劣ると思います。

それでも大分使えるようになりました。

昔は平面を歩いていても結構ひねっていましたが、最近はひねりません。笑

まだまだ不十分だけど変化がでます。

ちなみに

足が壊れるとあらゆる場所に症状が出る事を皆さんはご存知でしょうか??

膝が痛い・腰が痛い・首が痛い・肩が痛い・・・。など。

足なんて全く関係ないと思っていますよね??

TVでもだいたい痛い所のストレッチや筋トレやらをやらされますよね??

それで良くなればいいですが、大半は良くなりません。

私も実際に腰痛がありましたが、足首を治したら腰の痛みが無くなったことがあります。

それくらい足は大事です。

なぜそんなに足は大事なのか??

それは足は第二の心臓だからです。

そして土台です!!

足が硬くなっている人は多い印象です。

足裏にはたくさんのツボがありますから、硬くて押すと痛いなら色々悪いでしょう。

そして土台という事ですが、想像してみて下さい。

積み木を積み上げる時に一番下を不安定なものを選ぶ人いないですよね??笑

下が不安定だと、その分倒れないように支えが必要になりますよね?

それが人間でいえば筋肉になってくるわけです。

何もしていないのに急に痛くなる人いませんか?

ずっと負担をかけ続けないと痛みなんて出ないですよ??

逆に足が整い、骨の上にしっかりと骨がのり安定すると、過剰な筋肉の働きはなくなってくれます。

やっと身体が休める状態になるわけです。

立ち仕事の人は特に足が変わると一日の疲れが変わります。

Pilatesは本来マシンを使い行います。そのため自分の知らなかった苦手な部分が浮き彫りになり、しっかりとそこに感覚が入るようになっています。足裏にも感覚を入れながら行えるのが良い所です。

グループレッスンでもタオル等の道具を使うと、更に足への意識が変わります。

普段あるものを使いながらトレーニングするだけでも変えられます。

もちろん、使わずにも行えます!!

とりあえず何からしていいかわからないけど、足を良くして身体を軽くしたい人!

是非一度ピラティス北海道に遊びに来てください♪♪

心と体をHappyに♪♪

ピラティス北海道 髙梨僚


最新記事
関連記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Instagram Social Icon

「いつまでも楽しく過ごすことができる」ことをテーマに、私たちはピラティスを通してあなたの生活を豊かにします。

1人ひとりが課題や目標を達成できるように、そして楽しんで取り組めるように、プログラムを構成しながら進めていきます。

​あなたに役立つ情報を発信していきますので、是非ご覧になってください♪

​ピラティス北海道 pilates hokkaido

bottom of page