top of page

Private Session モニターvol.2 第2回目

こんばんは。

ピラティス北海道の山下 翔平です。

いや〜長い東京での研修を終え、無事に北海道に帰ってきました。

本当に楽しかったですし、たくさん学ぶことが出来ました。

今後も多くの方にピラティスを知っていただき、笑顔で健康になれるものを提供したいと思いました!

さて、一昨日はPrivate Sessionのモニター第2回目でした。

腰痛が不定期的にあり、寛解と軽度の増悪を繰り返されているようです。

立位姿勢では骨盤が後ろへ傾き、腰にもたれて立つような姿勢をとります。

また立ち上がりやスクワットなどの動きを見ても、股関節がうまく使えずに腰でかばってしまうような動きが見られました。

(写真は股関節スクワットの始動時)

止まっている姿勢でも動いている時でも腰が頑張っていることを考えると、腰にかかるストレスが多いのは容易に想像がつくと思います。

しかし、このような方は少なくありません!!

あなたもその一人かもしれませんよ?

セッションのはじめに、テニスボールを使用して、足の裏をこれでもかっていうくらい自分でほぐしてもらいました。

そうすると立つ時の感覚が全然異なります。

「自分の足ってこんなにべったりと地に着くんだ」と思えたようです。

それを行っただけでも片足立ちなどの安定性は大きく向上します。

毎朝行うと良さそうですね♫

次は骨盤のエクササイズ。

これが意外とできないんです。

腰痛持ちの方々は特に腰から動かしたくなります。

もっと意識を下へ持ち、動かすのってすごく難しいんです。

「こんなことできないよ〜」ってそりゃそうです。

だから腰痛になるんですから。

できないことをできるレベルで自分なりにやればいいんです。

無理に行うとケガの元になりますし、嫌になってしまって継続することができません。

ピラティスは難しい印象が多いようですが、そんなことはないんですよ♪

あなたのレベルに合わせて行いますので安心してください。

その後も様々なエクササイズを続けていきました。

翌朝、セッションを受けてくださった方からは

「朝もやってみましたが、腰に力が入りますね〜」とご連絡いただき、

自分の身体の声を聴けるようになったようです。

ピラティスだけではありませんが、自分の身体を改善するときには

内観が非常に大切になります。

気づけなかったことが気づけるようになる

顕在的意識で修正していき、潜在的意識に落とし込んでいく

私たちの行動はほぼ無意識であり、潜在意識下での行動です。

身体を改善するって自転車が乗れるようになるための練習の時と似ているんですね。

皆さんも、楽しくピラティスを行ってみませんか?

次回のグループセッションの詳細下記になります。

◯詳細

内容:肩こり改善ピラティス

日時:7月24日月曜日19時30〜21時00分

場所:白石区民センター 和室B

参加費:2,000円

最後までお読みいただきありがとうございました。

ピラティス北海道

山下 翔平

最新記事
関連記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Instagram Social Icon

「いつまでも楽しく過ごすことができる」ことをテーマに、私たちはピラティスを通してあなたの生活を豊かにします。

1人ひとりが課題や目標を達成できるように、そして楽しんで取り組めるように、プログラムを構成しながら進めていきます。

​あなたに役立つ情報を発信していきますので、是非ご覧になってください♪

​ピラティス北海道 pilates hokkaido

bottom of page