top of page

おふたり様 ピラティスvol.3

どうも〜♫

ピラティス北海道の高梨です😀

先日Semi Group Sessionを行ってきました😁

今回のお二人のお悩みは、、、

【肩こり】

女性は本当に多い症状ですよね😣

なぜそもそも凝るのか??

肩こりには沢山の要因があります。

ただ、ざっくりと言えば、姿勢と運動不足ってことでしょうか。

じゃあ何故姿勢が悪くなるのか??

これまた多くの因子が有り過ぎて書ききれませんね。笑

キーワードは【環境】

[外面的な環境]と[内面的な環境]とでもいいますか。

外面的な環境とは、仕事や日常生活における姿勢や運動時間、睡眠時間など

内面的な環境とは、食生活内容やストレス因子などの事を言います。

そもそも

育ってきた環境は違うから。

すみません。

得意の山崎まさよしが出てきました。笑

あっ。私山崎まさよしのモノマネ得意なんです。笑

話を戻しますが、育ってきた環境が違うから人の歴史も違います。

どんな家で育ったのか。

どんな親に育てられたのか。

どんな物を食べてきたのか。

どんな活動をしてきたのか。

どんな教育を受けてきたのか。

どんな人たち過ごしてきたのか。

そして

どんな職場で何をしているのか。

どんなものを食べているのか。

どんな人達と普段いるのか。

どんな思考で生きているのか。

どれくらい運動をしているのか。

どれくらい自分の体を知っているのか。

成人前と成人後でも

皆違うわけです。

すぐ親のせいにする人いますよね!!←(高梨はそうでした。笑)

まずは感謝せい!!笑

お父さん・お母さん僕を産んでくれてありがとう。そして育ててくれてありがとう。

いつかこのブログを両親が見る事を祈ります。笑

また話がずれましたが、

その後、その姿勢・思考・活動を選んだのは自分ですよ。

結局自分なんです。

例えば・・・

パソコン作業が多い人。

こんな風に猫背となり、頭が前に出てくるや~つです。

頭ってボーリングの玉みたいに重いんですよ。

それをさ、筋肉で支えるわけでしょ??

じゃなきゃ頭おっこちるからね??

死んじゃうよ。。。

だから肩周辺の筋肉達は頑張り続けるの!!

しかも目はパソコンを凝視するから固定されますね。

目と首の筋肉も関連するんですよ。

だから目のこりも肩こりに繋がるんです。

でもこの仕事の人がもし、

こんな感じだったらどうですか??

僕が上司なら真っ先に言ってやりますよ♪

「よそ見ばっかすな!!」

そういう事じゃなかったですね。

頭というボーリングの玉が頸椎に乗っているから落ちないですよね。

ってことは筋肉も頑張らなくて済むと♪

やっぱり土台って大事ですね♪

人間でいう土台ってどこですか??

【脚】ですね!!

そして

【骨盤・肚】ですね!!

だからここを安定させたいんです!!

なんで安定してないの??

そりゃ簡単!!!

運動してないから!!笑

単純ですね♪

今の人達は圧倒的に運動不足ですから!!

ってなわけで、肚と脚をひたすら使ってもらい、

これでもかと言うくらい動いてもらいました🤓笑

写真が少ないですがご愛嬌。。。

本人達は肩がすっきりして驚いていましたね♪

そして繋がりに気づいた様子。

運動がどれだけ重要かも理解していたようです。

あとは自分が【やるか】【やらないか】を選ぶだけ。

誰でも変われる!!

今月のグループセッションは

29日19:30から白石区民センターですよ♪

是非遊びに来てくださいね♪♪

心も体もHappyに♪♪

ピラティス北海道 高梨僚


最新記事
関連記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Instagram Social Icon

「いつまでも楽しく過ごすことができる」ことをテーマに、私たちはピラティスを通してあなたの生活を豊かにします。

1人ひとりが課題や目標を達成できるように、そして楽しんで取り組めるように、プログラムを構成しながら進めていきます。

​あなたに役立つ情報を発信していきますので、是非ご覧になってください♪

​ピラティス北海道 pilates hokkaido

bottom of page